逆神トレーディング日誌

全ての投資家へ捧ぐ

国家公務員一般職試験専門科目の参考書(憲法)

【はじめに】

国家一般職試験(行政職)ってなんだって人は下のURLから概要をハックして下さい。
http://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/guide/ippan_d/



私が平成29年度に選択した専門科目は以下の8つです。
政治学
行政学
社会学
・財政学
経営学
憲法
行政法
・教育学

全科目、問題集として実務教育出版社の「スーパー過去問(スー過去)」シリーズを使用しました。
http://jitsumu.hondana.jp/news/n5110.html

そうですね…やっぱり僕は、王道を征く、実教系ですか。

紹介する書籍はスーパー過去問に+する形で購入したものです。
あくまでメインはスー過去です。

【はじめに 終】

 

 

どうも、ブログ管理人です。

 

行政職公務員試験ネタですが、今回は憲法についてです。

この憲法、他の法律科目に比べボリュームが少ないからか、絶対に選択すべき基礎科目とも巷で言われています。
 

といってもそれだけ皆対策してくるのですから、問題も長文化や難問化が進んでいるわけです。

難化の傾向は公務員試験全般に言えますので、その中でも憲法はまだ手加減してくれてる方だと思います。

ということで舐めてかかっていると手応えの割に失点して丘peopleな惨状になるのでしっかり学習しなければなりません(自戒)。

 

 

憲法】 H29年度国家一般職試験  5/5点

△紹介する書籍

※テキスト

 

寺本康之の憲法ザ・ベスト プラス

寺本康之の憲法ザ・ベスト プラス

 

 ※判例集

 

公務員試験 ココで差がつく!  必修判例 (旧:試験に出る判例 これ1冊)

公務員試験 ココで差がつく! 必修判例 (旧:試験に出る判例 これ1冊)

 

 

某イエロー本が「スーパー過去問を徹底的に回すのが憲法攻略の王道!」と言っていたので、私もかつてはスーパー過去問を回しまくる戦法をとっていました。

ただ問題を解いているだけだと、頭の中の知識が体系化されずイマイチな気がしたのと、あと問題を解くのがマンネリになってきたため(5年くらい公務員試験を受けている人間の屑)テキストを購入しました。

 

買ったのがエクシア出版の「ザ・ベスト」シリーズの憲法。5chの公務員試験板で結構プッシュされていたものです。

「寺本を信じろ」「真のカリスマ講師」「ザ・ベストはTACのまるごと生中継シリーズを遥かに凌駕する」とまるで宗教のような書き込みが連なっており、とりあえずこの流れに乗ってみるかと思った次第です。

あんまりにもそういう書き込みがあったため、現在は「ザ・ベストの話題を出す奴はエクシア出版の営業マン」というパージが発生していますので、皆様は自分に合ったテキストを購入してください。

 

さて、芦部憲法を買う気力がなかった私が買った「ザ・ベスト」ですが、これは評判通りとても役に立ちました。

特に私は国会関係の分野が結構あやふやになっていたため、このテキストで知識をしっかり固めることができました。

スー過去のレジュメの分量では理解が出来なかったため、もっと早く買ってたらよかったなあとまで思いました。

まあ、スー過去の補助として使えばこの本の力は十分ニチィ!発揮されるのではないかと。

 

あと、スー過去の弱点といえばたまに解答解説欄である「判例文を全部のっけて終わり」ですが、これも補うために判例集を買うようにしました。

以前は以下の判例集がとてもとても役に立ちました(といっても大半本棚のオブジェになっていましたけどね)。

 

重要判例セレクトワークス 公務員試験によく出る憲法・行政法・民法の基本判例200 (別冊受験ジャーナル)

重要判例セレクトワークス 公務員試験によく出る憲法・行政法・民法の基本判例200 (別冊受験ジャーナル)

 

 ただ刊行から10年近く経っており、最新判例が出たら対応できないので上で紹介したTAC出版のものを買いました。

 

TAC判例集もとても役に立ちました。国家総合職だと判決の主文部分のロジックをこねくり回して結論部分は正しい記述をしている問題が若干多いため、判例百選のようながっちりした判例集の方がよいのかもしれません。国家一般職はまだ素直なのでTAC判例集で十分だと思います。

深入りしたら公務員試験勉強は時間が足りへんで。

(といいながら以下の判例集を買うだけ買っていたので特別に載せておきますゥゥゥゥ・・・・)

 

憲法判例 第7版

憲法判例 第7版

 

 

 

以上簡単にですが憲法で使った参考書の紹介を致しました。

憲法は出来たら今年も5点満点とりたいなあと思っています。数的処理が得意だったらこんな心配しなくていいんですが、あいにく一般知能分野の点数が期待できないものですので・・・・・。

 

さて、いつのまにやら本試験まで140日を切り、各官庁の説明会スケジュールも発表され始め、追い込みの時期の様相を呈してきました。

勉強はしたい、だが説明会にも行きたいともどかしい葛藤と残り時間との兼ね合いも含め非常に難しい時期です。

説明会はモチベーションを上げるには非常に有効ですが、「俺は説明会に〇回参加した官庁研究のプロや」などと驕り高ぶると足元掬われますので、謙虚に時間を無駄にすることなく本試験までしっかりと準備しようと思います。

 

2月1日は国家一般職試験委員の発表日です。経営学の委員は果たして従来通りなのか否か、そこが注目です。

それじゃ次回更新まで、まったの~。